
インド リシケシュ Swami Vivekananda Yoga and Meditation School の本校から先生をお呼びして200・300時間TTCコース(ヨガ講師養成コース)を開催しています。
このコースを受講される方にはインド政府公認の”修了書”を発行いたします。
授業カリキュラムは28日間4ステップに分けて学びます。
基礎固めからアドバンスレベルまでの内容をバランスよく取り入れています。このコースを受講することにより、洗練されたヨーガの技術を習得していきます。
また、インドの伝統的なヨーガ修行者の生活習慣に触れ、自ら体験してみてください。このコースはあなたがプロの講師になって他の生徒に指導すること、自分自身と向き合う大切な時間をもち自分自身を知ることを目的としています
この28日間200・300時間のTTCの目標
- ヨーガ的思考法とライフスタイルを多くの人に広めること。
- 熟成されていない未消化のヨーガの知識を更に極める。
- ハタヨーガ、アシュタンガヨーガ、ヴィンヤサスタイルのヨーガの理解を広める。
- スワミ・ヴィヴェーカーナンダ式の瞑想方法・哲学。
- 解剖学・生理学を習得し、またそれらをティーチングする方法論。
- バガヴァッド・ギーターの本質的な哲学を学びインドの文化に触れる。(TTC300)
- 心身の苦痛を癒すヨーガ・二ドラーと黙行から、心本来の静寂を得る。
- アーユルヴェーダとヨーガセラピーの基礎知識。
TTCカリキュラム概要
第1週目:基礎練習と理論/ヨーガの基礎知識と恩恵
基礎的なアーサナ、ヨーガの精神的・スピリチュアルなライフスタイルを送ることの恩恵をお伝えします。
またなぜこのコースに参加することになったのか”という問いに対して、心と向き合い、あなたの言葉で目的を明確にします。
あなたの自習時間の効率化と、目的に合致した学びを習得するための大切な時間になります。
第2週目:ヨーガの姿勢・取り組み方
呼吸法のテクニック、アシュタンガーヴィンヤサ、瞑想の実践があなたの心身をコントロールしているかを講師が確認し、
どのようにそれが生じるのかを指導するとともに自ら感じ取ることに専心します。
第3週目:インド哲学とインド精神文化
インド哲学とインド精神文化の学習のほか、アーサナの訂正をより多く行います。
第4週目:ティーチング方法論
ヨーガを指導する立場として、そのような目線で考えるはずです。
この週はあなたの思考、姿勢が完全に変化していくでしょう。
身体エネルギーのロック構造、アーユルヴェーダ基礎、ヨーガセラピー基礎、
ヨーガニドラー、黙行、瞑想、マントラの詠唱はこの週で完了します。